ルテインの必要量は6~10mg
今のところ、ビタミンなどの栄養素のように厚生労働省が決めた基準値は設定されていません。なので、厳密な意味では1日〇mg必要というようなものはありません。
しかし、いくつかの研究論文などを見ている限り、一般的に1日あたり6~10mgという数字がよく出てきます。
その証拠といえるか分かりませんが、世間一般で販売されているルテインサプリメントの1日推奨量はこの間に収まるように作られています。
6mgなのか、10mgなのか
6~10mgと間が空いているのが気になる方もいるかと思いますので、もう少し踏み込んで書いてみたいと思います。
まず、少ない方の6mgですが、こちらは今現在、健康な方にオススメのルテイン必要量になります。これから先の眼病予防としてルテインを摂取するという方の量といえます。
一方、10mgと多い方は、すでに何らかの眼病にかかっている方にオススメのルテイン必要量となっています。
もちろん、ルテインを多く摂ったからといって眼病が治癒するわけではありません、サプリメントはあくまでも健康をサポートするものです、ご注意ください。
ルテインの過剰摂取の心配は?
ルテインは現在のところ、大きな副作用情報はありませんが、副作用が完全にないとは言い切れないと思います。アメリカの論文によると体重60㎏前後なら100mgまで大丈夫ともとれるような発表もあり、そのくらい安全な成分であると言えます。
とはいえ、副作用がないと思うのは間違いで、異常を感じれば摂取をやめてその異常が治まるかをしっかりチェックしたいですね。
ルテインは40歳から激減する
ルテインは40歳を過ぎたら体内のルテイン貯蔵量が激減することが分かっています。ルテインは紫外線やブルーライトなどの刺激から水晶体を守ってくれる成分なので、減ってもらっては困るのですが・・・。
ルテインが減る原因
ルテインは元々から人間の体の中に存在している物質なのですが、体内で生合成することができない成分です。
このルテインが減少していく原因は主に加齢が原因とされていますが、それ以外にもルテインが減少する要因があります。
例えば以下のようなものが代表例になります。
- 緑黄色野菜の摂取不足
- 過剰なアルコール摂取
- 喫煙
野菜嫌い、極度の酒好き、ヘビースモーカーの人は実際に眼病になる危険度が高くなっていることからも予測されます。
ルテインの摂取が眼病予防に有効であることは、研究結果である程度分かってきていますので、可能な限り継続的に摂取していきたいですね(サプリでなくても、日常生活での食生活の改善でもOK)。
ルテイン摂取と白内障患者の実験
日本のある眼科医が行った試験では、白内障の患者50人にルテイン抽出物を3ヶ月摂取してもらった実験があります。結果から言うと、50人全員が
- かすみ目が改善した
- 物が見やすくなった
- 視力が0.4回復した
っという白内障の症状が緩和されたという結果が得られています。
ただ、私もこの実験の詳細を知らないので、患者さんの主観であるところが多いのかもしれないなと思う部分はありますが、視力が0.4回復しているという点は客観的な数値なので、信じても良い実験なのかなとも思います。
冒頭で紹介したルテインの必要量の話にもつながるのですが、白内障の予防効果を得るために必要なルテイン量は1日に6mg、重症の白内障患者さんの場合は1日10mg以上が必要とも言われる所以となった研究の1つです。
ルテインのために毎日ほうれん草はキツイ
ほうれん草はおいしい食べ物ですが、ルテイン摂取のために毎日ほうれん草1束というのは厳しいものがあります。そこで緑黄色野菜スムージや青汁などの方が毎日摂取するにはオススメできます。
ややルテイン量が少なくなってしまうのですが、毎日、食事から摂取することをメインで考えているのであれば、緑黄色スムージーや青汁が良いですね^^
ちなみに作り方とかはこちらのルテインスムージー(姉妹サイト)で紹介しています。
緑黄色野菜スムージーもキツイ場合
緑黄色野菜で手作りスムージーを作るのも案外とキツイです。何がキツイかというと、毎日、野菜や果物が必要になるので、想像以上にお金がかかるのです。
青汁も味がいいのか悪いのかよく分からなくて悩む・・・っという方もいますので、こういう方々にはサプリメントがオススメになりますね。
サプリメントであれば、毎日1~2粒程度ですみますし、大抵が軟カプセルに入っていますので、味も関係ありません。ルテインに関しても、一定量を正しく摂取することができますよね^^
当サイトではルテインサプリメント、特に天然ルテインのサプリメントをオススメしていますので、そちらもチェックしてみてください^^
さくらの森のめなり
めなりのここが良い!
- ルテイン12㎎配合(重要)
- ゼアキサンチン2.4mg配合(重要)
- ビタミン類も6種類配合(重要)
- βカロテン配合が残念なところ
ルテイン | ゼアキサンチン | ビタミン類 | βカロテン |
---|---|---|---|
12mg![]() |
2.4mg![]() |
6種![]() |
あり![]() |

ルテインが12㎎、ゼアキサンチンは2.4mg、ビタミン類は6種類配合で3ポイントはクリアしているルテインサプリです。ただ、βカロテンが配合されているので、喫煙している方は2位のリフレがオススメになります。
ただ、亜鉛やDHAなど、目の健康成分として次に注目されている成分が含まれているので、要チェックのルテインサプリではあると思います(大規模研究でも結論は出ていない成分です)。