老眼の始まりの諸症状
老眼に気付いたときのエピソードで最も多いのが、新聞や本を読もうとしてあれ!?っというものです。
老眼は一般的に40代半ば頃から始まると言われていますが、
- 細かい文字を読むのがツライ
- 長時間のパソコン作業がツライ
- 目がかすんだり疲れやすい
- 肩こりがある
- 頭痛がする
など、これらの症状がある場合、もしかするとすでに老眼が始まりつつあるのかもしれません。
また、老眼でなかったとしても、それ以外の眼病の可能性も否定できなくなってくるお年頃ですので・・・汗。
老眼以外に注意したい眼病
老眼が始まりそうな時期には、緑内障や白内障などの他の眼病も多くなってくるお年頃です。この辺りで一度眼科で目の健康診断を受けておきたいところです。
老眼と間違えやすい白内障に注意
白内障は、レンズの役割をしている水晶体が白く濁ってしまうことで起こる病気です。水晶体が濁ると、目に入ってくる光がぼやけてしまうので、見えるものがぼやけて見えるという症状が起こります。
実は白内障の初期症状は、老眼と間違えやすいので注意が必要な眼病の1つなのです。
白内障の自覚症状は以下のようなものになります。
- 視力が低下する
- ぼやける、かすむ
- まぶしく感じる
- ものが2重に見える
この症状は老眼が始まったのかな??っと勘違いしてしまいやすいのです。
老眼かな!?っと感じたとしても、老眼として片づけずに眼科医に相談してみることをオススメします。
初期症状に気付きにくい緑内障
緑内障は初期症状に気付きにくいというのが大きな特徴で怖い眼病なのです。実際問題、厚労省が発表している緑内障患者の統計データも増え続けています。
緑内障は何らかの原因(眼圧上昇など)により視神経に萎縮が起こり、見えなくなるのですが、少しくらいの視覚障害では症状に気付かないのです。
【目の病気の最新治療】という書籍によると通常は神経線維の50%近くが萎縮しても本人は気付きませんと書かれています。
また、神経線維は40%ほど萎縮したころから、坂を転げ落ちるように休息に減少していきますとも書かれており、気づいた頃にはかなり進行している状態だということがよくわかります。
緑内障は病状の進行具合によって症状が異なるのですが、急激に進行(発作的に進行)した場合は
- 急激な目の痛みが発生する
- 頭痛や嘔吐(嘔気)がある
- 霧のようなかすみが見える(霧視)
- 虹のような輪が見える(虹視)
などの症状があらわれます。それとは逆に慢性的にゆっくり進行した場合は、症状に気づきにくく気付いたとしても
- 目が重く感じる
- 目が疲れやすい
- 肩こりがある
など、およそ緑内障とは感じにくい症状で進行します。こちらもあたかも老眼のような感じもしますので、こちらもやはり眼科で検査をしておきたいところです。
新たな眼病の黄斑変性症

黄斑変性症は、ここ十数年で日本でも急増している眼病の1つで、聞きなれない人もいるかと思います。テレビの健康番組や特集が好きな方は知っているかもしれませんね。
アメリカではすでに失明原因の上位に入るような眼病の1つです。
目の黄斑という視神経が多く集まっている部分に障害が起こることで、
- ものが歪んで見える
- 視力が落ちる
などの症状が出ます。ちょうど目の中心部や見たい部分が歪んで見えたり、暗く見えたりするようになるので、非常に困った状態になります。
老眼や白内障のように誰にでも起きる病気ではないのですが、日本でも急増していることを考えると警戒しておいても良い病気といえます。
ルテインサプリは眼病対策になる?
白内障や緑内障、加齢黄斑変性に対して一部の研究論文で、ルテインが予防対策となるかもしれないという発表があります(一方で、予防対策とはならないという論文や研究もあります)。
白内障や緑内障はその治療がかなり確立されておりますので、病院受診が最もオススメになるのですが、原因もはっきりしていない黄斑変性症は治療方法があまり発達していません。
明確な治療法がないとなると、生活改善やサプリメントでの対策が1筋の光になるんじゃないかと個人的には感じています。
あくまでもサプリメントなので、飲めば病気が治癒する!ような劇的な効果はありませんが、眼病を気にかける1つの方法だと思っています。
ルテインサプリについて詳しく知りたい方は以下のボタンからチェックしてみてください^^